複数の画像を一挙に編集し、出力するカスタムオブジェクトです。

使い方

編集したい画像を、一括画像編集.objと同じ階層にあるimageフォルダに配置します。

カスタムオブジェクトから「一括画像編集」をタイムライン上に用意します。
デフォルトでは、このようなログが表示されています。

  • 「入力形式」を指定します。
    • PNG・JPG・BMPに対応していますが、画像編集を適用する形式を指定することができます。0を指定すると、すべての画像に対して実行します。
  • 「出力形式」を指定します。
    • 出力する画像の形式を、PNG・JPG・BMPから指定できます。0を指定すると、元の画像と同じ拡張子で出力します。
  • JPG形式で出力する場合のみ、「JPG品質」を設定することができます。

「設定」ボタンをクリックすると、設定ダイアログが開きます。
「処理ファイル(lua)」の項目に、処理に使用するLuaスクリプトファイルの名前を指定します(拡張子は不要)。このファイルは image/luaフォルダ内に配置します。

  • 「情報表示」 処理ファイルの説明を表示する。
  • 「上書き保存」 オフ:編集後の画像がimage/outフォルダに出力される オン:編集後に元の画像を上書きする
  • 「下位フォルダ」 オフ:imageフォルダ内の画像のみを編集する オン:imageフォルダより下層のフォルダにある画像にも適用する
  • 「引数n」 処理ファイル(Luaスクリプト)に渡す引数を指定する。

設定が完了したら、「有効」のチェックボックスをオンにします。
すると画像編集の処理が行われます。処理が完了したら、チェックボックスをオフにしてください(オンにしている間は、ずっと画像編集が実行されます)。

設定項目

場所内部変数名前概要
トラックバーobj.track0入力形式数値入力時の拡張子を0~3で指定します。
0:全て(PNG・JPG・BMPに対応) 1:PNG 2:JPG 3:BMP
obj.track1出力形式数値出力時の拡張子を0~3で指定します。
0:自動(入力形式に依存) 1:PNG 2:JPG 3:BMP
obj.track2JPG品質数値JPG形式で出力する際の品質を0~100で指定します。
obj.track3文字サイズ数値表示されるテキストのサイズを指定します。
チェックボックスobj.check0有効ブール値チェックされている間、画像処理を実行します。
パラメータ設定lua_name処理ファイル(lua)文字列画像処理に使用するLuaスクリプトファイルの名前を指定します(拡張子は不要)。
処理ファイルは、/image/lua/hoge.luaとして保存します。
mode_info情報表示数値(chk)処理ファイルの説明を表示します。
説明は、処理ファイル内にテーブル形式で記述します(後述)。
mode_overwrite上書き保存数値(chk)オフの場合、/image/out/に出力されます。
オンの場合、既存のファイルを置き換えて出力されます。
mode_child下位フォルダ数値(chk)オンにすると、/image/以下のフォルダ内の画像にも適用されます。
ただし、二層以上の深い場所は検索しません。
data1引数1文字列処理ファイルに渡す引数を指定します。
data2引数2文字列
data3引数3文字列
data4引数4文字列

処理ファイルの例

色調補正

拡大率

ダウンロード

rikky_moduletextmoduleが必要です。